広島大学 水泳部
7月2日 - 久世結心
2025/07/03 (Thu) 09:07:05
おはようございます。
お疲れ様です。
最近、実家からカビキラーが届いて家の至る所にかけて掃除をする事にはまっています。どんどん綺麗になっていくので見ていてとても気持ちがいいです。これからも掃除し続けます!!
今日はロングの担当でした。100×18本がありサイクルも短めだったのですが、少ない人数で最後まで粘り強く、声を掛け合って出来ていたので良いと思いました。また、最後の50×8本も皆さんとても集中してできていたと思います!
今日から本格的に夏が始まり、水温も高くなりますが体調には気をつけて全員で声を掛け合って、全国公に向けて頑張っていきましょう!!!
Re: 7月2日 - 窪田雄斗
2025/07/03 (Thu) 16:18:27
こんにちは。
お疲れ様です。
今日の朝練後に新谷くんと小西くんが2バタ対決をしていました。結果は小西くんが途中平泳ぎで失格となり新谷くんの勝利でした。新谷くんはこれから毎日2バタをするそうなので、日替わりでみなさん相手してあげてください。
今日のショートチームはいつも通り15mダイブをした後、キック、プル、そして最後のメインではフィンパドをつけて50m2本を4セットのMax Averageでした。15mダイブのストリームラインでは15m届かないことがなくなってきたので成長を感じました。キックでは蹴り幅を小さくして股関節あたりから動かすこと、プルでは楽に速く泳ぐことを意識しました。これらはずっと意識し続けてきていることで、だいぶ慣れてきたため、浮き上がりやターン動作などの細かい部分にも意識を向けていくようにします。
最後のメインは手と足がちぎれそうになりましたが、みんなの声掛けで踏ん張ることができました。今の自分ではこれ以上多かったら大ばてしてし、少なかったら楽すぎるかなと感じたのでとてもちょうどいい強度でした。体を痛めないよう、最初から最後まで泳ぎを崩さないことを意識しましたが、テンポを落とさずかなり理想的な泳ぎをすることができました。
また、練習後に行なっているバックの飛び込み練習では、少しずつですが足が水に引っかからなくなってきているのでもっと特訓します。
水温が高く、汗もたくさんかいていると思うので、水分・塩分補給をしっかりして、防げる体調不良は防ぎましょう。万全の体調で練習をして、万全の状態で試合を迎えれるよう頑張りましょう!
Re: 7月2日 - 栗城琉玖
2025/07/03 (Thu) 22:46:07
こんばんは。
お疲れ様です。
書こうとしてたことがゆうとさんに書かれてしまったのでちょうど一年前のBBSを振り返ってみたいと思います。面白いことに1年前の自分は半フリが27秒台で懸垂も一回できるか怪しい筋力しかなかったそうです。今は24前半で泳げるので1年後は何秒になってるか楽しみです。
今日の練習は15m浮き上がりからベースでキック、プルをして、メインは50×2×4FP(45)とレジストチューブでした。浮き上がりに関しては最近15mSTは行くようになってきているので、あとは9秒ぐらいを目標にこのまま頑張っていきたいです。ここ最近の自分の半フリのレースを見返すと後半の25のストローク数が多くて詰まってる感じがあったので、メインのfin padでは大きい泳ぎを心がけて取り組みました。タイムは23.24.25と落ちてしまったもののフォームは意識して取り組めたので、良い収穫になったと思います。
厳しさ暑さになってきました。去年よりも梅雨明けが早いせいか7月の気温とは思えないです。これから水温もどんどん上がっていくと思うので、水分補給は忘れずに練習に取り組みましょう。